レオパが外に出たがる衝撃の理由【出せ出せダンスを見逃すな】

レオパが外に出たがる衝撃の理由【出せ出せダンスを見逃すな】

「レオパが外に出たがる!なんで?」「いわゆる出せ出せダンスが止まらない?このままで大丈夫なのかな?」といった悩みにお答えします。

レオパが外に出たがる原因は、たくさんありますが、多くはケージ内の環境が問題です。早急に解決するべきなので、この記事を読んで原因を突き止めて、改善してください。

レオパにずっと健康でいてほしい方は、記事後半の「ストレスを減らす方法」までご覧ください。ストレスを減らす方法として、便利グッズ「レオパ専用の遊び場」をご紹介します。

この記事の著者

爬虫類の飼育用品メーカー『両爬工房』代表

Kanta

かんた

プロフィール

爬虫類を含めた動物の飼育歴23年。自分でも爬虫類を飼いながら、飼育用品メーカー『両爬工房』代表として、爬虫類シェルターなどを開発・販売している。ものづくりのモットーは「ユニークで良いものを」。好きな食べ物は、ティラミスとスタバのフラペチーノ。好きなアーティストは、優里と菅田将暉。

レオパが外に出たがる原因と対処法

レオパが外に出たがる原因と対処法

レオパが外に出たがる原因とそれぞれの対処法についてご紹介します。

外に出たがる原因は、たくさんあります。人それぞれの原因があるので、あなた自身で調べる必要があります。

それぞれ対処法も載せています。実際に原因を調べて、改善してみてください。

  • 新しい環境に慣れていない
  • 飼い主が餌をくれる勘違い
  • ケージ内の温度が高すぎる
  • ケージ内の湿度が合わない
  • エサや水分がまだ足りない
  • フン尿が汚くて居たくない
  • 隠れるところを探している
  • 繁殖期だから交尾がしたい
  • ケージ外の世界が気になる
  • 立体的に探索や運動したい

新しい環境に慣れていない

レオパは新しい環境に慣れるのに時間がかかります。引っ越し直後やケージのレイアウトを変えた場合、不安を感じやすくなります。このため、外に出たがる行動が見られることがあります。

対処法としては、レオパが安心できる隠れ家を提供しましょう。シェルターや洞窟型の隠れ家をケージ内に設置し、環境に慣れるまで静かな場所にケージを置くことも大切です。

飼い主が餌をくれる勘違い

レオパが外に出たがる理由の一つに、飼い主が餌をくれると勘違いしていることがあります。餌を与える際にケージの外に出す習慣があると、レオパはそれを覚えてしまいます。

この場合の対処法として、ケージ内で餌を与えるようにしましょう。決まった時間に餌を与え、レオパが安心して待つことができるようにします。

ケージ内の温度が高すぎる

レオパが外に出たがる理由の一つに、ケージ内の温度が高すぎることがあります。温度が高すぎるとストレスや健康問題が発生します。

対処法として、ケージ内の温度を適切に管理することが大切です。温度計を使って定期的にチェックし、日中は約28〜32℃、夜間は約26〜28℃にしてください。

また、温度の異なる場所を作り、レオパが自分で適温を選べるようにしましょう。ケージが狭すぎると、温度差が作りにくいので注意してください。

ケージ内の湿度が合わない

レオパが外に出たがる理由の一つに、ケージ内の湿度が合わないことがあります。湿度が高すぎるとカビや細菌が繁殖し、低すぎると脱皮不全などの健康問題が発生します。

対処法として、湿度計を使ってケージ内の湿度を定期的にチェックしましょう。理想的な湿度は約40〜50%です。

湿度が高すぎる場合は通気性を改善し、低すぎる場合はウェットシェルターや水入れを使って湿度を上げましょう。霧吹きもいいですが、床材が濡れないように注意してください。

エサや水分がまだ足りない

レオパが外に出たがる理由の一つに、エサや水分が足りないことがあります。適切な食事と水分補給は、レオパの健康維持に欠かせません。

対処法として、エサを定期的に与え、バランスの取れた食事を提供しましょう。また、常に新鮮な水をケージ内に用意します。決まった時間にエサを与えることで、レオパは安心して待つことができます。

フン尿が汚くて居たくない

レオパが外に出たがる理由の一つに、ケージ内がフン尿で汚れていることがあります。レオパは清潔な環境を好むため、汚れた場所ではストレスを感じやすくなります。

対処法として、ケージの掃除を定期的に行いましょう。毎日フン尿を取り除き、2週に1度は、ケージ全体をしっかりと清掃します。交換しやすく吸湿性の高い床材を使用し、清潔な環境を維持することが重要です。

隠れるところを探している

レオパが外に出たがる理由の一つに、ケージ内に十分な隠れ場所がないことがあります。レオパは自然界で隠れて生活するため、安心できる隠れ場所が必要です。

対処法として、ケージ内に複数の隠れ家を設置しましょう。シェルターや洞窟型の隠れ家を配置し、レオパが自分で安心できる場所を選べるようにします。

繁殖期だから交尾がしたい

レオパが外に出たがる理由の一つに、繁殖期が関係していることがあります。繁殖期になると、特にオスは交尾の相手を探すために活発になります。

この場合、健康を損ねているわけではないので特に対処は必要ありません。むしろかわいそうだからといって、無計画・無責任な繁殖行為はやらないようにしてください。

ケージ外の世界が気になる

レオパが外に出たがる理由の一つに、ケージ外の世界が気になることがあります。レオパは好奇心が強く、新しい環境や動きを見つけると興味を持ちます。

対処法として、ケージ内に多様な刺激を提供しましょう。新しい隠れ家やおもちゃを追加し、ケージ内でも十分に楽しめる環境を作ります。

定期的にレイアウトを変更し、レオパが新しい発見を楽しめるのもいいでしょう。

立体的に探索や運動したい

レオパが外に出たがる理由の一つに、立体的に探索や運動をしたいことがあります。レオパは高低差のある場所を探索するのが好きです。

対処法として、ケージ内に立体的なレイアウトを取り入れましょう。登れるシェルターや遊び場を配置して、レオパが登ったり隠れたりできる環境を作ります。

出せ出せダンスをするレオパへのNG対処法

出せ出せダンスをするレオパへのNG対処法

いくらレオパが出せだせダンスをするからといって、やってはいけないことがあります。

あなたは間違って下記のような対処をしていないでしょうか。十分に気を付けてください。

  • 部屋で散歩(部屋んぽ)をさせる
  • 環境を改善せずにずっと放置する

部屋で散歩(部屋んぽ)をさせる

レオパが「出せ出せダンス」をする際、部屋で散歩(部屋んぽ)をさせるのはNGです。部屋んぽは一見楽しそうに見えますが、実際には多くのリスクがあります。

室内には、レオパにとって危険なものがたくさんあります。家具の隙間に入り込んだり、小さな物を誤って飲み込んだりする危険があります。

また、適切な温度や湿度が保たれていない環境で過ごすと、健康に悪影響を及ぼします。散歩ではなく、立体的なレイアウトやおもちゃを取り入れ、レオパがケージ内で運動できるようにしましょう。

環境を改善せずにずっと放置する

レオパが「出せ出せダンス」をする際、環境を改善せずに放置するのはNGです。放置すると、レオパのストレスや不満が増し、健康に悪影響を及ぼします。

適切な環境を提供しないと問題行動が悪化する可能性があります。対処法としては、まずレオパのケージ内環境を見直しましょう。温度や湿度、隠れ家の数や配置、餌や水の供給などを確認し、必要に応じて改善します。

また、遊び場やおもちゃを追加し、活動的に過ごせる環境を作ることも大切です。特に、運動させたいなら、遊び場の設置を検討してください。

レオパのストレスを減らすためには

レオパのストレスを減らすためには

飼い主としてあなたも「もっと過ごしやすい環境を作りたい。ストレスを与えたくない」と思いますよね。

そこでレオパのストレスを減らす方法をご紹介します。日頃の飼育方法や環境を見直して、レオパの健康を守ってあげましょう。

  • できるだけ環境を選ばせる
  • ケージ外部の環境も見直す
  • 運動でストレス発散させる

できるだけ環境を選ばせる

レオパのストレスを減らすためには、環境を選ばせることが大切です。レオパは自分で快適な場所を選ぶことで安心感を得ます。

ケージ内に様々な隠れ家やシェルターを配置し、自由に移動できる環境を整えましょう。温度や湿度の異なるエリアを作り、立体的なレイアウトを取り入れることで、探索や運動の機会を増やせます。

ケージ外部の環境も見直す

レオパのストレスを減らすためには、外部の環境を見直すことも重要です。レオパは外部の刺激に敏感で、騒音や光の変化がストレスの原因となります。ケージを静かで安定した場所に設置し、直接の光や騒音を避けましょう。

また、遮光カーテンを使って強すぎる光を減らすことも効果的です。定期的にケージ周辺の環境をチェックし、ストレス要因を排除することが大切です。

運動でストレス発散させる

レオパのストレスを減らすためには、運動でストレス発散させることが効果的です。活発に動くことで、ストレスを解消し、健康を維持します。

運動不足はストレスや健康問題を引き起こします。対処法として、ケージ内で運動できるように遊び場を設置しましょう。

遊び場があればケージが狭くても、効率的に立体活動ができます。生活のマンネリ打破にもなるので、レオパの健康のためにも設置しましょう。

運動でストレス解消!遊び場「はちゅれちっく」

両爬工房では、小型爬虫類向けの遊び場(遊び場付きロフト)「はちゅれちっく」を開発・販売しています。

はちゅれちっくを使えば、レオパの立体活動をサポートできるので、運動不足の解消や便秘・肥満の予防につながります。野生のような活き活きとした姿を見られるので、あなた自身も飼っていて楽しくなるはずです。

サイズは「2階建て」「3階建て」の2種類で、お使いのケージサイズに合わせて選べます。特別な知識や技術は必要なく、設置するだけで立体レイアウトのできあがりです。

「レオパを積極的に運動させて、ストレスを解消させたい」「もっと毎日の飼育を楽しみたい」と思う方は、レオパ専用の遊び場「はちゅれちっく」をぜひ手に入れてください。

レオパの遊び場「はちゅれちっく」で飼育がもっと楽しくなる!

この記事のポイント

今回は「レオパが外に出たがる理由と対処法」について解説しました。最後に、この記事の大切なポイントを振り返りましょう。

  • レオパが外に出たがる理由はたくさんあるので、調査が必要である
  • 外に出たがるほとんどの理由は、ケージ内の環境が適さないこと
  • 出せだせダンスをするからといって、部屋んぽをさせるのはNG
  • 運動をさせてストレスを解消させたいなら、遊び場を設置しよう
  • レオパ専用の遊び場なら両爬工房の「はちゅれちっく」がおすすめ

レオパの遊び場をお探しの方は、下記の記事がおすすめです。