「レオパがうんちをしない!だけど食欲はあるみたい。これって便秘なの?.」「便秘かどうか、どうやって見極めればいいの?」といった悩みにお答えします。
レオパは食欲があっても便秘の可能性があります。経過時間により、食欲があったりなかったりするので、注意が必要です。
この記事では、レオパの便秘の見極め方をご紹介します。これさえ知っておけば、色職があるレオパでも、本当は便秘なのかどうかすぐにわかるはずです。
レオパが排便しなくてお困りの方、レオパにずっと健康でいてほしい方は、ぜひ最後までご覧ください。記事後半では、便秘解消グッズ「レオパ専用の遊び場」をご紹介します。
爬虫類の飼育用品メーカー『両爬工房』代表
Kanta
かんた
爬虫類を含めた動物の飼育歴23年。自分でも爬虫類を飼いながら、飼育用品メーカー『両爬工房』代表として、爬虫類シェルターなどを開発・販売している。ものづくりのモットーは「ユニークで良いものを」。好きな食べ物は、ティラミスとスタバのフラペチーノ。好きなアーティストは、優里と菅田将暉。
レオパは便秘でも食欲あるの?
食欲があってもレオパが便秘になっている場合はあります。そのため、食欲があるからといって安心してはいけません。
便秘になったときは「食欲があるフェーズ」「食欲がないフェーズ」があります。詳しく解説するので、あなたのレオパはどちらのフェーズなのか、チェックしてみましょう。
- 便秘になりたては食欲ある
- だんだんと食欲が減っていく
便秘になりたては食欲ある
レオパは便秘になりたての頃でも、普通に餌を食べることがあります。この段階では、便秘の影響がまだ少ないため、食欲は通常通りです。
しかし、注意深く観察することが大切です。便秘の初期段階では、便の回数が減ったり、排便に時間がかかることがあります。
食欲があるからといって安心せず、排便の状況をしっかり確認しましょう。
だんだんと食欲が減っていく
レオパが便秘になると、初めは普通に餌を食べるかもしれません。しかし、時間が経つにつれて、次第に食欲が落ちてくることがあります。
便秘が続くと、お腹が張ってきて、食べるのが辛くなってしまうのです。食欲が減ると、体重も減り始め、体調全体に影響が出ます。
レオパが餌を残し始めたり、食べる量が少なくなったら、便秘を疑いましょう。
食欲あるレオパの便秘の見極め7選
「食欲あって、便秘なのかわからない…」と悩んでいる方へ。
ここでは、食欲があるレオパの便秘の見極め方をご紹介します。いくつかあるので、複数の観点からクロスチェックすることができます。
どれもチェックするのは簡単です。手遅れにならないよう、今すぐ確認してみてください。
- だんだんと食欲が減っていく
- いつもより排便が遅れている
- 腹部にふくれや腫れができた
- 活動量が減り、無気力になる
- 排便するときに苦労している
- 便が出てきても乾燥して硬い
- 尻尾がしぼみ脱水が疑われる
だんだんと食欲が減っていく
便秘のレオパは、初めは普通に餌を食べるかもしれませんが、時間が経つと食欲が減っていきます。これは、便秘によってお腹が張り、食べるのが辛くなるためです。
食べる量が少なくなると、体重も減少し始めます。もし、レオパがいつもより餌を食べなくなったり、残すことが増えた場合は、便秘のサインかもしれません。
いつもより排便が遅れている
便秘のレオパは、通常よりも排便の頻度が減ることがあります。「普段は毎日排便するのに、数日間排便しない…」といった場合は注意が必要です。
排便が遅れると、お腹に便がたまり、さらに便秘が悪化します。もし、レオパが餌を食べているのに排便しない日が続くなら、便秘を疑いましょう。
腹部にふくれや腫れができた
レオパが便秘になると、腹部にふくれや腫れが現れることがあります。これは、お腹に便がたまっているサインです。
食欲があっても、腹部が張ってくると、レオパは不快感を感じるようになります。お腹がふくれていると感じたら、優しく触って確認してみましょう。
もちろん単純に脂肪が溜まって肥満気味の可能性もあります。他の見極め方もあわせて、確認してみてください。
活動量が減り、無気力になる
便秘のレオパは、次第に活動量が減り、無気力になることがあります。普段は活発に動き回るレオパが、じっとしている時間が増えたら注意が必要です。
便秘によるお腹の不快感が原因で、動くのが辛くなってしまうのです。もし、レオパが餌を食べても元気がなく、動きが鈍くなったと感じたら、便秘を疑いましょう。
排便するときに苦労している
便秘のレオパは、排便時に苦労することがあります。普段はスムーズに排便するレオパが、時間をかけたり、力んでいる様子が見られたら注意が必要です。
排便が難しくなると、レオパはお腹に便がたまり、不快感を感じます。排便時に苦労している姿を見たら、便秘の可能性を疑いましょう。
便が出てきても乾燥して硬い
便秘のレオパは、便が出ても乾燥して硬いことがあります。通常の便は柔らかく、しっかりと形が整っていますが、便秘になると水分が足りず、硬くなります。
乾燥した硬い便は、排便時にレオパに痛みや不快感をもたらします。もし、レオパの便が乾燥して硬いと感じたら、排便したとしても便秘の可能性を疑いましょう。
尻尾がしぼみ脱水が疑われる
レオパが便秘になると、尻尾がしぼんでくることがあります。尻尾はレオパの健康状態を示す重要な部分で、しぼむことで脱水が疑われます。
便秘によって体内の水分が減少し、尻尾が痩せて見えるのです。尻尾がしぼんでいると感じたら、水分補給を意識し、便秘の対策を早急に行いましょう。
レオパが便秘になる7つの原因
レオパが便秘を対策するためにも、まずはその原因を知っておきましょう。
これらの原因を未然になくすことで、レオパが便秘にならずに済みます。意外な事実もありますから、レオパ飼育初心者なら覚えておいてください。
- 水分不足による脱水症状
- 低温環境による代謝の低下
- 消化しにくいエサの蓄積
- 消化できない床材の誤飲
- ストレスによる体調不良
- 代謝疾患や消化器官の病気
- 運動不足による消化能力低下
これらの原因が重なり合うと、なおさら便秘になる可能性が上がります。つまり対策するには、日頃からこういった原因を産まない環境づくりが大切になるのです。
レオパの便秘を未然に防ぐ対策
それでは、レオパの便秘を未然に防ぐための対策方法をご紹介します。
多くの場合は、ケージ環境を改善するだけなので、今すぐにでも対策できます。小さなことからでいいので、現状の環境を見直してみてください。
- 新鮮な飲水に定期的に交換する
- ケージ内の温度環境を見直す
- 消化しやすいエサに交換する
- エサを与えるときは誤飲を対策する
- 隠れ家を置いてストレスを緩和する
- 専門病院で定期的な健康診断を行う
- 遊び場を設置して運動不足を解消する
この中でも特に「遊び場の設置」がおすすめです。特別な知識や技術はいらず、設置するだけで簡単にレオパの運動不足を解消してくれます。
便秘になるケージ環境の多くが「シンプルで、立体活動がしにくいレイアウト」です。もう便秘にさせたくない方、少しでも便秘を対策したい方は、遊び場の設置を検討しましょう。
レオパの便秘の対策方法について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
【必須】レオパの便秘対策にぴったりな便利グッズ【運命の分かれ目】便秘対策になるレオパの遊び場「はちゅれちっく」
両爬工房では、小型爬虫類向けの遊び場(遊び場付きロフト)「はちゅれちっく」を開発・販売しています。
レオパの立体活動をサポートできるので、便秘や運動不足の解消につながります。野生のような活き活きとした姿を見られるので、あなた自身も飼っていて楽しくなるはずです。
サイズは「2階建て」「3階建て」の2種類で、お使いのケージサイズに合わせて選べます。特別な知識や技術は必要なく、設置するだけで立体レイアウトのできあがりです。
「レオパの便秘を解消したい。予防のためにも設置したい」「もっとレオパに健康でいてほしい」と思う方は、レオパ専用の遊び場「はちゅれちっく」をぜひ手に入れてください。
レオパの遊び場「はちゅれちっく」で飼育がもっと楽しくなる!この記事のポイント
今回は「レオパの便秘」について解説しました。最後に、この記事の大切なポイントを振り返りましょう。
- たとえ食欲があっても、レオパはもう便秘になっていることがある
- レオパが便秘かどうかは、排便頻度などの複数の観点から見極める
- 水分不足や運動不足など、レオパが便秘になる原因はいくつもある
- 日頃から運動不足とストレスを解消したいなら遊び場を設置しよう
- レオパ専用の遊び場なら両爬工房の「はちゅれちっく」がおすすめ
レオパの便秘の解消・対策になる遊び場が気になる方は、下記の記事をご覧ください。
- 監修:山本直輝, 写真・編集:川添宣広, 「レオパの教科書」, 笠倉出版社, 2020年1月1日
- 著者:小家山仁, 写真・編集:川添宣広, 「ヒョウモントカゲモドキの健康と病気」, 誠文堂新光社, 2019年4月12日