#001 ファンを増やすためにラジオを始めました

この記事の著者

動物モチーフの革財布メーカー『両爬工房』代表

山田 貫太

やまだ かんた

プロフィール

新潟県出身・新潟県在住。1996年10月生まれ。動物モチーフの革財布メーカー『両爬工房』を創業。本ブログの記事は、ラジオ配信をもとにを執筆。

ラジオで聞きたい方はこちら

はじめまして!

皆さん、こんばんは!

動物モチーフの革財布を開発・販売している「両刃工房」の代表、山田と申します。

今日から試験的ではありますが、ラジオを始めていこうと思います!

記念すべき第1回目の放送ですね!

元々ブログを更新したり、メルマガを始めようかと思っていたのですが、せっかくなので音声入力を使ってラジオにしたら面白いんじゃないかと思いまして。

ちょっと試験的ではありますが、やってみることにしました!

私自身、話すのがうまいわけでも、話し慣れているわけでもありませんし、プロというわけでもありません。

でも、少しずつ慣れていって、皆さんにとって面白い話や、暇つぶしになるような話ができたらいいなと思っています。

これから頑張りますので、ぜひお聞きいただけると嬉しいです!

ラジオを始めた理由

まず、なぜラジオを始めたのかというお話から。

先ほども少しお話ししましたが、ブログやメルマガを始めようと思ったのも、シンプルにファンを増やしたいという思いがあったからです。

動物のデザインが入った財布を開発・販売している両刃工房というメーカーのファンを増やして、少しずつその輪を広げていきたいんです。

良い商品を作ることや、「動物を大切にしたい」という価値観を広めるためにも、ファンが多い方ができることも増えますし、正直なところ、売り上げにもつながります!

そういった理由から、ラジオを始めてみることにしました!

今後話す内容について

このラジオでどんな内容を話すのか気になりますよね!

初回はラジオを始めた理由や自己紹介、ブランドができた経緯などをお話しできますが、実はすでにネタが尽きないかちょっと不安なんです(笑)。

大まかに言うと、商品やブランドのことについてお話ししようと思っています。

例えば、どうやって商品が生まれたのか、ブランドがどのように誕生したのかといった、商品開発の裏側をお伝えしたいです。

ただ、商品やブランドの話ばかりだと、聞いている方もつまらないですし、告知ばかりになっちゃいますよね。

ですから、それだけじゃなく、もう少しエンターテイメント性のあるネタも取り入れたいです!

リスナーの皆さんからいただいたご意見やエピソードを紹介したり、参加型の企画をやってみたりするのも面白いんじゃないかなと思っています!

ありがたいことに、今LINEの登録者は2万人ほどになり、着実に輪が広がっています。

この流れに合わせてラジオの配信も続けて、リスナーの数を増やしていけば、より面白いことができるんじゃないかと期待しています!

配信頻度について

配信頻度ですが、まずは週に1回の投稿で頑張っていこうと思います。

いきなりハードルを上げすぎると続けられなくなる可能性もあるので、まずは週1回から!ぜひ皆さん、応援していただけると嬉しいです!

ということで、第1回目の放送を終わりたいと思います。

ありがとうございました!