
動物モチーフの革財布メーカー『両爬工房』代表
山田 貫太
やまだ かんた
新潟県出身・新潟県在住。1996年10月生まれ。動物モチーフの革財布メーカー『両爬工房』を創業。本ブログの記事は、ラジオ配信をもとにを執筆。
ラジオで聞きたい方はこちら
どうも、こんばんは!
動物モチーフの革財布を開発・販売している「両爬工房」代表の山田です。
今回は第4回目の収録です。テーマは「3回分ラジオ撮ったけど…」!
これまでのラジオを振り返って、反省点や今後どう改善していくかについてお話ししたいと思います。
ラジオ収録は難しい!
まだ3回しか収録していないので、振り返りには少し早いかもしれませんが、率直な感想は「ラジオを撮るのは難しい!」ということですね。
やる前から気づけよ!という感じなんですが、誰か相手がいるわけでもなく、画面に向かって一人で話し続けるのって本当に難しいなと実感しました。
YouTuberの方や、プロとしてラジオをされている方、本当にすべての人を尊敬します!
ダラダラと話し続けることはできるかもしれないんですが、「どこが面白いポイントなんだろう?」と考えると、なかなか難しいものです。そんな話を誰が聞きたいんだ!という話にもなりますからね。
ここは今後、改善していかなければならない点だと思っています。
どうすれば面白くなるのか、他の人のラジオを聞いたり、テーマをもっと練ったりしながら改善していきたいです!
視聴者さんの声とテーマの難しさ
3回分収録してみて、やっぱり一定数の視聴者さんがいないと、感想や意見をもらうことが難しく、ラジオを良くしていくのが難しいなと感じました。
今も少しずつ、ブログやメルマガでラジオを配信しているのですが、それだけでは視聴回数がなかなか増えず、新しい意見も入ってこない状況です。
今後は、配信先を拡大して、より多くの方に聴いてもらえるようにしていきたいです!
そして、テーマの難しさも感じています。
ネットラジオは回数制限がなく、再収録もできるのが良い点ですよね。
なので、テーマを広く取り扱って、良いものを配信していくのが良いやり方ではないかと思っています。
自分の商品である革財布のことばかり話していると、ネタ切れにもなりますし、聞いている方も商品紹介ばかりだと面白くないと感じると思うんです。
なので、今後はテーマをもう少し広げていきたいです。
例えば、時事ネタやあるあるネタ、雑学、そしてもちろん、動物関連の話題なども扱っていきたいですね。
あとは、漫画や小説、映画など、ペットを飼っている人が共感したり感動したりできるような作品があれば、紹介していきたいです。
そういった幅広いテーマを扱っていくことで、自分のことも少しずつ話していければ、ネタ切れにならない、バラエティ豊かなラジオが作れるんじゃないかなと思っています!
話があちこちに飛んでしまいましたが、これが4回収録してみての反省になります。
次回からは、もう少し内容を練って、より面白いラジオを収録できるように頑張りますので、温かい目、いえ、耳で聞いていただけると嬉しいです!
それでは、第4回目を終わりたいと思います。ありがとうございました!