レオパは部屋んぽさせて良い?サークルを使う方法【実はやめとけ】

レオパは部屋んぽさせて良い?サークルを使う方法【実はやめとけ】

爬虫類用品メーカー「両爬工房」のKantaです。プロの立場からこの記事を解説します。

「レオパは部屋んぽさせていいの?サークルを使えば、部屋んぽさせていい?」「部屋んぽ以外に運動させるいい方法はないの?」といった悩みにお答えします。

野生でも立体活動を好むレオパにとって、定期的な運動はとても大切です。しかし部屋んぽ(部屋の中で散歩)は、とてもリスクの大きいやり方なので、あまりおすすめしません。

部屋んぽをさせなくても、ケージ内に遊び場を設置すればいくらでも運動をうながせます。そこでこの記事では、レオパの遊び場を使った簡易レイアウトもご紹介します。

レオパにずっと健康でいてほしい方、日々の飼育をより楽しみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の著者

爬虫類の飼育用品メーカー『両爬工房』代表

Kanta

かんた

プロフィール

爬虫類を含めた動物の飼育歴23年。自分でも爬虫類を飼いながら、飼育用品メーカー『両爬工房』代表として、爬虫類シェルターなどを開発・販売している。ものづくりのモットーは「ユニークで良いものを」。好きな食べ物は、ティラミスとスタバのフラペチーノ。好きなアーティストは、優里と菅田将暉。

レオパの部屋んぽには、2種類の方法がある

レオパの部屋んぽには、2種類の方法がある

レオパの部屋んぽには、2種類の方法があります。

まずは部屋んぽについて、基本的なやり方を理解しましょう。

  • サークルを使わない方法
  • サークルでレオパを囲う方法

サークルを使わない方法

サークルを使わない部屋んぽでは、直接レオパを部屋の床面で自由に歩かせます。この方法では、レオパが部屋のどこにでも行けるため、探索の楽しみを味わえます。

しかし、安全面での注意が特に必要です。レオパが隠れる場所や逃げ込む隙間が多いと、見失ったときに見つけるのが一層困難になります。

また、部屋の床にはレオパが口にしてはいけないものが落ちている可能性があるため、活動前にはしっかりと清掃することが重要です。

さらに、他のペットや家族との予期せぬ接触を避けるためにも、監視は欠かせません。冗談ではなく、猫や犬を飼っているとエサだと勘違いされて命を失うこともあるからです。

サークルでレオパを囲う方法

サークルで囲んで部屋んぽをさせることで、レオパが安全に遊べる空間を作り出せます。サークルを使うことで、レオパが部屋の危険な場所に入るのを防げるからです。

この方法は、特に他のペットがいる家庭や、小さな子供がいる家庭に適しています。サークル内には、レオパが楽しめるような隠れ家や登るものを置くと良いでしょう。

しかし、適切な温度や湿度を保つことが難しいため、長時間の部屋んぽはとてもリスキーです。レオパにとっては見知らぬ環境のため、ストレスに感じることもあります。

サークルを使うからといって、部屋んぽにはいくつかのデメリットがあります。安心安全な環境でレオパを運動させたい場合は、ケージ内に遊び場を設置してください。

サークルなしのレオパの部屋んぽをおすすめしない理由

サークルなしのレオパの部屋んぽをおすすめしない理由

サークルがない場合、レオパに部屋んぽをさせるのはおすすめしません。

その理由について、詳しく解説します。部屋んぽの危険性を知ることは、正しい飼育方法への理解につながります。

  • 家具やカーペットなどの隙間に隠れてしまい見失う
  • 存在に気付かずに踏んだり潰したりする恐れがある
  • 他の動物との接触して思わぬ事故を起こしてしまう

家具やカーペットなどの隙間に隠れてしまい見失う

サークルを使わないでレオパを部屋んぽさせると、家具やカーペットの隙間に簡単に隠れてしまいます。特にレオパは小さくて動きが素早いので、見失いやすいので要注意です。

隙間に隠れると、レオパを見つけ出すのが非常に大変になります。さらに、狭い場所で挟まってしまったら、レオパが怪我をする恐れもあります。

そのため、部屋全体を安全に保つことが難しい場合、サークルなしでの部屋んぽはおすすめできません。部屋での活動は、とにかく安全を最優先に考えるべきだからです。

存在に気付かずに踏んだり潰したりする恐れがある

サークルなしでレオパを部屋で遊ばせると、人が気付かずに踏んでしまう事故が起こりがちです。レオパは小さく、地面に近いため、人の足元で見落とされやすいです。

特に家庭に小さい子供がいる場合や、住人の多い家庭ではリスクが高まります。レオパが誤って踏まれると、重傷を負うこともあり、最悪の場合は命に関わることも。

このような事故を防ぐためにも、サークルなしでの部屋んぽは推奨できません。もしサークルなしで部屋んぽさせるなら、常につきまとって目を離さないでください。

他の動物と接触して、思わぬ事故を起こしてしまう

サークルなしでレオパを部屋んぽさせると、家にいる他のペットとの意図しない接触が発生しやすくなります。犬や猫に限らず多くの場合、小さなレオパはとても無力です。

たとえば、犬や猫などの大きなペットがいる家庭では、レオパが怖がったり、攻撃されたりするリスクが大幅に上がります。これはレオパにとって大きなストレスや怪我の原因になるため、非常に危険です。

とある話では、飼っていた猫がねずみのようにレオパを捕まえてしまい、命を落としたということもあるようです。レオパの安全を守るためにも、部屋んぽをするときは他のペットをケージに戻すようにしましょう。

サークルありのレオパの部屋んぽでもおすすめしない理由

サークルありのレオパの部屋んぽでもおすすめしない理由

サークルありの場合でも、レオパに部屋んぽをさせるのはおすすめしません。

部屋んぽという行為自体、いくつかの大きなリスクは避けられません。部屋んぽをしてみたい方は、自分がそのリスクを許容できるのかどうか、読んだうえでご自身で判断してください。

  • 床の上のゴミや虫の死骸を食べてしまう恐れがある
  • 見知らぬ環境に突然連れ出されて、ストレスになる
  • 適さない温湿度の空間に長い時間さらされてしまう

床の上のゴミや虫の死骸を食べてしまう恐れがある

サークルがあっても、部屋んぽ中にレオパが床のゴミや虫の死骸を食べてしまう可能性があります。部屋の掃除をしっかりとやっていても、見落としは避けられないことが多いです。

誤って有害な物を摂取すると健康に悪影響を与えることがあります。特に化学物質が含まれたゴミや、寄生虫を持っている可能性のある虫は非常に危険です。

このようなリスクを避けるためにも、広い空間での部屋んぽは慎重に行いましょう。部屋んぽをする前は、徹底的に掃除をして、床はチリ一つないピカピカな状態を目指しましょう。

見知らぬ環境に突然連れ出されて、ストレスになる

サークルを使った部屋んぽでも、レオパが見慣れない環境に出ることはストレスの原因になります。レオパは環境の変化に敏感で、特に新しい場所への移動は不安を感じやすいです。

レオパにとって大きなストレスは、健康を害することにつながります。ストレスは免疫力の低下を招き、病気にかかりやすくなる可能性も否めません。

どうしても慣れたケージから大部屋に移すと、すぐには慣れてくれません。そのため部屋んぽではなく、慣れたケージ内に運動できる遊び場などを設置することをおすすめします。

適さない温湿度の空間に長い時間さらされてしまう

サークルがある部屋んぽでも、部屋全体の温湿度がレオパに合っているとは限りません。レオパは温度や湿度が一定の環境でないと調子を崩してしまいます。

しかし、一般の家庭の部屋では、これらが不安定で、特に冬場や夏場は適切な環境を維持することが困難です。温度や湿度がレオパにとって不適切な状態が続くと、ストレスや健康問題を引き起こす恐れがあります。

部屋全体を均一に適正な温湿度にするのは、一般家庭では不可能です。やはり健康面を考えると、狭いケージ内で適正な温湿度を保ちつつ、遊び場などで運動をさせるべきでしょう。

安全な環境でレオパに運動をさせるには

安全な環境でレオパに運動をさせるには

「部屋んぽがダメなんだったらレオパに運動させるには、どうしたらいいの?」と思った方もいるでしょう。

レオパを運動させたいときは、ケージ内に立体レイアウトを構築することがおすすめです。立体レイアウトは、活動的なレオパにとって探索のしがいがあり、長期的にも運動をうながします。

立体レイアウトの作り方は2種類あります。あなたはどちらの作り方を選ぶべきか、飼い主としてご自身で判断してください。

  • 方法①:本格的な立体レイアウトをプロに組んでもらう
  • 方法②:届いたら設置するだけのレオパ専用の遊び場を使う

方法①:本格的な立体レイアウトをプロに組んでもらう

レオパの活動範囲を安全に広げたい場合、流木や岩、植物などを使って、専門家に本格的な立体レイアウトを組んでもらうのがおすすめです。

プロが作るレイアウトは、レオパの行動や習性を考慮して設計されているため、安全かつ効果的に運動をうながします。さらに見た目も美しく、部屋の装飾としても楽しめます。

とはいえ、プロに依頼するとそれなりのお金がかかります。また爬虫類のレイアウトを組めるプロを見つけ、連絡を取って依頼することは、そう簡単ではありません。

方法②:届いたら設置するだけのレオパ専用の遊び場を使う

自宅でレオパに安全な運動環境を作りたい場合、既製品の「レオパ専用の遊び場」を設置するのがもっともおすすめです。

これらの遊び場はレオパ専用に設計されているため安全性が高く、レオパの運動に必要な機能を備えています。プロに依頼するよりもお金がかからないうえ、設置も簡単です。商品が届いたら、すぐに使い始めることができます。

既製品のレオパの遊び場は、両爬工房の「はちゅれちっく」がおすすめです。はちゅれちっくならレオパの運動をサポートしつつ、見ていて楽しくなるレイアウトを作れます。

レオパの運動をうながす遊び場『はちゅれちっく』

両爬工房では、小型爬虫類向けの遊び場(遊び場付きロフト)「はちゅれちっく」を開発・販売しています。

はちゅれちっくを使えば、レオパの立体活動をサポートできるので、運動不足の解消や便秘・肥満の予防につながります。野生のような活き活きとした姿を見られるので、あなた自身も飼っていて楽しくなるはずです。

サイズは「2階建て」「3階建て」の2種類で、お使いのケージサイズに合わせて選べます。特別な知識や技術は必要なく、設置するだけで立体レイアウトのできあがりです。

「レオパを積極的に運動させたい。ずっと健康でいてほしい」「もっと毎日の飼育を楽しみたい」と思う方は、レオパ専用の遊び場「はちゅれちっく」をぜひ手に入れてください。

レオパの遊び場「はちゅれちっく」で飼育がもっと楽しくなる!

この記事のポイント

この記事のポイント

今回は「レオパの部屋んぽ」について解説しました。最後に、この記事の大切なポイントを振り返りましょう。

  • 部屋んぽとはレオパをケージから出し、部屋の中を散歩させること
  • サークルなしの部屋んぽは、拾い食いや接触事故などのリスクあり
  • サークルありでも、不慣れな環境に移るとストレスは避けられない
  • 部屋んぽよりも、ケージ内に遊び場を設置して運動をうながすべき
  • レオパ専用の遊び場なら両爬工房の「はちゅれちっく」がおすすめ

レオパの遊び場をお探しの方は、下記の記事がおすすめです。